【中学英語】ディスレクシアや英語が苦手な中学生もフォニックスと語順トレーニングで追いつく!

小学校での英語教育が始まったため、中学英語がどんどん難しくなり進むスピードも速く、出てくる単語も高度になりました。そのため、英語でつまづく子供が今まで以上に多いそうです。

幼児の頃から英会話教室に通っていた子でさえ、中学英語についていけなくなる子が続出していると聞きます。

英会話にも英語塾にも通っていなかった子で、中学英語についていける子はいるのか??と思えるほど中学英語が過酷な科目になっています。

そんな、小学校での英語以外、英語に触れてこなかった子供やディスレクシアの子でもフォニックスと語順トレーニングをすることで一気に英語の理解が深まる方法をお伝えします。

我が子は、読み書きが苦手でひらがな・漢字・アルファベット習得が困難なタイプですが、フォニックスと語順トレーニングと自分に合った単語帳を繰り返しやることで英語が理解できるようになりました。

英語でつまづかせない塾として有名な塾(難関校向け進学塾)の授業を最近拝聴する機会がありました。

難関校向けの学習塾でもフォニックスと語順についてしっかりと授業をされていました。その授業内容が我が子に教えていた方法とほとんど同じだったので、自信をもってお伝えします!

小学生の先取り学習にもお勧めの方法なのでぜひ参考にしてみてください。

まずはフォニックス習得から

小学校3年生で習ったローマ字読みに慣れてしまっている子供達が「like」を「リケ」と読んでしまうのは当たり前のこですね。

フォニックスという英語の読み方のルールをしっかりと覚えていれば、はじめて知った単語でも「ライク」と読むことができるようになります。

今後の英語学習においてフォニックスを知っていればとっても有利&楽になります。

中学校では習わないので、英語のつまづきから一気に追いつく裏技だと思って、がんばって覚えることをお勧めします。

※フォニックスのルールにあてはまらない例外もあります

フォニックス習得方法

フォニックスのルールを知る

最後にeがつく単語はのその前の母音(a,i,u,e,o)はアルファベット読みになる

母音が2文字続くと別の読み方になる

子音が2文字続くと別の読み方になる

などいくつかルールがあります。※フォニックスのルールにあてはまらない例外もあります。

基本のフォニックスを覚える

中学生がフォニックスを習得するには、以前記事に書いた歌でのんびり学習している時間はないので、できるだけ下記の表を使って短時間で一気に覚えてしまう方法がお勧めです。

フォニックス基本②

↑↑↑こちらでPCからですと印刷が可能です。タブレットやスマホからご覧になっている方はPDFが表示されませんが、こちらの水色の文字をタップしていただくと印刷可能な場合があります。

フォニックスの練習方法

上記のフォニックス表等を使用しながら、

①まずはaをみて「エイ・ア」bをみて「ビィ・ブ」と声に出して読んでいきます。

②慣れてきたらフォニックス(青文字)部分のみを声に出して読んでいきます。

③①②がある程度慣れてきたら覚えているかカタカナを書いて(カタカナが苦手な場合はひらがな)覚えているか確認します。

④覚えたと思っても、直ぐに忘れるので、①~④を繰り返し練習します。

最初の1.2週間は毎日練習して頭に叩き込んでみてください。その後1週間に3回→1回、月に2→1回などと、徐々に減らしてフォニックスを長期記憶に入れてしまいましょう!

※③の書きは覚えたかどうかの確認なので慣れてきたら省略して大丈夫ですが、声に出して読むことはとても大事なので、しっかり声に出して繰り返し覚えます。

これをすべて覚えるまで、毎日繰り返すことが重要です。

※フォニックスにもたくさんの例外があるのでルールにあてはまらない色々な読み方かあるんだなーというふうに理解しておくことが大事です。

フォニックスを知っているのと知らないのでは雲泥の差と言っていいくらい英語学習が楽になる知識なので是非がんばって一気に習得することお勧めします。

次に2文字フォニックスを覚えます。

2文字フォニックスについては現在PDFの貼り付けができないためスクリーンショット等で印刷をお試しくださいm(__)m

語順トレーニング

英語と日本語の一番の違いは、文字と語順です。

文字の読み方はフォニックスで習得し、次は語順に慣れる練習をします。

語順に慣れるには日本語からいきなり英語に変えて慣れるのではなく、まずは、

日本語を日本語のまま英語の語順にします。

どういうことかというと、

例①「私は 英語を 勉強する。」 

これを日本語のまま英語の語順にすると

→『私は 勉強する 英語を。』

になります。

例②「彼は トム です。」

同じく日本語のまま英語の語順にすると

→『彼は です トム。』

となります。

しばらくは日本語表記のまま英語の順番でトレーニングします。

日本語と英語の語順の感覚が少し身についてきたところで英語に変換するという方法です。

これは文法が複雑になればなるほど、いったん日本語で語順を考えるというのを思い出すと頭の中で整理しやすくなります。

下記の問題集で語順の練習ができます。

こちらの問題集を使用するとき、まず日本語を日本語のまま英語の語順にするという作業を挟むと英語の語順になれるスピードや理解力がグッとあがるので是非試してほしい方法です。

※この日本語を日本語のまま英語の語順にする方法は先に述べた難関校向け進学塾でも実践されている方法なので、ご安心ください。

単語の習得

フォニックスをしっかり習得してから単語帳を使って、ひたすら単語習得に励みます。

フォニックスを習得してからだと単語帳をやることで読む書く力や覚える効率が数段上がります。

上記の語順トレーニングと単語習得を並行して毎日の習慣にすると一気に英語の力がついてきます。

色々な単語帳を使用してみて、子供にあった単語帳を見つけるのにしばらくかかりました。

我が子に一番あっていた単語帳は『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』です。

この本は、とてもシンプルな内容になっているので、英語が苦手な子供や初めての単語帳として使うのにとても良い本です。

暗記が苦手な我が子はこの本で何度も繰り返し学習して、語彙力がだんだんついてきたようで、中2の3学期に始めて、中3の始めの定期テストの点数が倍になりました(元々が低すぎたのもあるかもしれませんが( ´∀` ))。

ただ、過去形に関して載っていないので、過去形や過去分詞形の単語に関してはプリント等で別途集中的に学習することをお勧めします。

子どもによって、向いている単語帳と向いていない単語帳があるので、色々試してみて一番あっているものをじっくりやると効率よく覚えられます。

「例文で単語を覚えるタイプ」「音声で聞いて覚えるタイプ」「イラストで覚えるタイプ」

色々な単語の本があるので、お子さんに向いている単語帳をみつけることも単語習得への近道になります。

スポンサーリンク
NO IMAGE